
JAMLの働き方 JAML’s Work Style Vol.2
内定者の声
就職活動で気になるポイントを
JA三井リース内定者に
聞いてみました!
-
01
就職活動を始めた時期は
いつですか? -
02
本選考にエントリーした
企業数を教えてください -
03
リース業界以外に志望していた業界を
教えてください -
04
就職活動時の企業選びの
基準を教えてください-
社風
-
様々な業界業種と
関われる -
企業の挑戦・成長の
サポートができる
-
❶自分の人間力で人や企業に価値を与え、挑戦を支えることができる
❷幅広い業界・業種の人と関わることができる
❸都道府県の境目を超えた地域活性化に貢献できる仕事であること
R.K(女性) -
❶幅広い業界、業種の方々と関わり合いながら仕事をすること
❷自分自身で付加価値を付けることが出来る自由度の高い営業ができること
❸温かさと熱さの両方があるチームワークが良い企業であること
R.M(男性) -
❶お客様と長く関わることができるビジネスモデルであること
❷チームワークを必要とする仕事であること
❸課題解決型の営業で、ニーズを汲み取るところから解決まで
長期的に伴走できる仕事であることY.M(女性)
-
-
05
JAMLに入社を決めた理由は何ですか
-
社員の人柄
-
事業内容
-
挑戦的な風土
-
本選考が始まるまでに、様々な部署で働かれている社員の考え方を知るパネルディスカッションや座談会などのイベントをたくさん開催していただいたことで、素直に一緒に働きたいと思える社員の方が1番多く在籍されていると感じられたからです。
W.O(男性) -
多様なビジネスに挑戦する機会に恵まれ、自分次第で、社会人として成長し続けるキャリアが歩めると思ったからです。また、選考前後のイベントや面談を通じて、親身になってくださる方が多かったことも決め手の一つになりました。
F.I(男性) -
ユニークなバックボーンを活用し、他社には提案できない独自のソリューションをお客様に提供できる点に魅力を感じたからです。
T.D(男性) -
地域社会の発展に貢献したいという自分の夢を叶えるために、幅広い視野を持って仕事ができる環境に惹かれました。また、選考等で関わった社員の方々が温かく話を聴いてくれたことで、一人ひとりの個性を大切にする会社なのだと感じたことも入社を決めた理由の一つです。
Y.K(女性)
-
-
6
就職活動前後で当社のイメージに
変化はありましたか? -
07
JAMLを一言で表すとどんな会社ですか
-
08
JAMLの選考を通してアピール
していたこと(強みや個性)は
何ですか -
09
就活時に接したJAML社員の
印象を教えてください-
最終面接を担当してくださった方々が非常に印象に残っています。私が入社後してみたいことを話すと、それを実現するためにはどのような視点を持って働き、どのような経験を積むべきかを具体的に話してくださいました。面接でしたが試されているというよりも「対話」をしてくださっているという感覚が強く、私自身とまっすぐ向き合ってくれる姿勢に感銘を受けました。
S.J(女性) -
年次の高い面接官の方から、面接の最後に「今日のお話しから、私も勉強させてもらいました。ありがとうございました。」とお声がけいただいたことが非常に印象的でした。私よりも何倍も経験のある方なのに、学生である私に対等かつ謙虚に接してくださったことが、他の会社とは全く異なり驚きました。JAMLの面接官の方々は、どの方も例外なく温かな雰囲気をつくってくださりました。一番リラックスして面接に臨めた会社です。
I.I(女性) -
お客様に寄り添うために勉強を欠かさない印象。社員の方からお話を伺った際、モノとお金の両方を扱うためどちらにも詳しくありたいとおっしゃっていたことが印象に残っています。
W.N(女性) -
社員の方々に共通して言えるのは、非常に優しく、柔らかい雰囲気の中に、仕事に対する熱意がみなぎっていることです。また、一次面接から一貫して、自分の内面を理解しようとしてくださり、ありのままの自分を受け入れてくれる姿勢を感じました。入社後も同じように自分を大切にしてくれる環境であると確信しました。
S.T(男性)
-
-
10
入社後に挑戦したいことは何ですか?
-
11
JAMLを志望する就活生へ一言
メッセージをお願いします!